What's New
現在公開中のサイト( 8:30 PartI, 8:30 PartII )
今月・前月・前々月の更新(new:新規/repeat:再訪/4map:GoogleMaps用概観や名刺画像アップ、閉店・移転などその他の更新)
07/29 名称 初回年月 最新年月 回数 住所
repeat イエメン   2012/07     
repeat 寿味食堂 2009/08 2012/07 浦添市勢理客3-11-10
new NTT那覇食堂 2012/07 2012/07 那覇市寄宮1-3-7
4map 大衆食堂 きく屋 2006/07 2012/05 西原町字我謝243-1
4map そば処 いっぷく 2009/07 2012/07 北中城村字和仁屋261-13
repeat すばエリア TJ4855 2012/06 2012/07 南風原町字本部485-5
4map やんばる茶屋 りっちゃん 2007/12 2009/05 大宜味村字大保326-248
new 峠の麺処 江洲の花 2012/07 2012/07 大宜味村字大保326-224
new 美吉食堂 2012/07 2012/07 大宜味村字津波1001-4
repeat カップ麺等   2012/07     
repeat 丸亀製麺 宜野湾店[番外] 2011/10 2012/07 宜野湾市字大謝名235-2
repeat 丸よしそば 2009/07 2012/07 与那原町字板良敷1363 青葉ハイツ1F
4map 沖縄そばの店 とぅくむら家 2011/07 2011/08 那覇市首里鳥堀町2-31
repeat 茹でたて沖縄すば あん 2009/09 2012/07 150  与那原町字上与那原445-4 1F
repeat お食事処 ひなや 2011/10 2012/07 嘉手納町水釜6-1-1
new まるみ 2012/07 2012/07    今帰仁村字古宇利1901
repeat 手打ち麺・自家製生麺 ちょーでーぐぁ(西原) 2011/07 2012/07 西原町字呉屋86-7
4map 一丁目そば 2005/11 2009/04 浦添市大平1-7-8 1F
repeat パーラー 徳ちゃん 2004/__ 2012/07 10  那覇市港町3-4-37
repeat かきの花食堂 2011/12 2012/07 南城市玉城字垣花414
repeat パーラー ティーダカンカン 2010/09 2012/07 10  浦添市字経塚579 1F
4map 家ぁぐなー 2007/09 2007/09 浦添市前田1-11-1
repeat 八重山そば 玉屋 2012/06 2012/07 浦添市前田1-11-3 103
repeat 豚骨拉麺 昇家[番外] 2011/05 2012/07 浦添市仲間1-5-3
new 炭火焼肉 牛角 バークレーズコート店[番外] 2012/07 2012/07 浦添市当山2-2-6
repeat 天ぷらと八重山そば びん玉 前田店 2012/06 2012/07 浦添市前田1-5-5
4map そば太郎 2007/10 2011/11 18  宜野湾市嘉数4-27-10
new 御汎家 Ohana 2012/06 2012/06 うるま市石川白浜1-3-5
repeat そば処 うえず屋 2012/06 2012/06 北中城村字島袋705-12
4map 大一食堂 2010/09 2012/06 那覇市田原3-5-2 1F
new 立呑み処 串豚 2012/06 2012/06 那覇市泊1-22-16
repeat 支那そば 三角点[番外] 2011/09 2012/06 那覇市字与儀185-1
repeat 富士家 泊本店 2005/10 2012/06 那覇市泊2-10-9 1F
4map 沖縄料理と惣菜の店 さくら 2009/04 2009/04 那覇市泊1-13-9
new らーめん工房 赤まる 豊見城店[番外] 2012/06 2012/06 豊見城市字豊見城371-1
4map 嘉商 2011/02 2011/02 那覇市字宇栄原1024-1
repeat 茹でたて木灰そばの店 コザ 2012/03 2012/06 沖縄市比屋根7-9-12
repeat 麺や TANREI 2011/12 2012/06 沖縄市中央1-33-3
repeat 琉球麺屋 新風そば 2011/05 2012/06 浦添市安波茶2-1-6 サンシティービル1-E
repeat ぼ~の食堂 2012/05 2012/06 那覇市首里石嶺町3-117-2
repeat 麺道 くろとん 2011/12 2012/06 南風原町字津嘉山1734-4 1F
repeat 麺処 鍵[番外] 2011/08 2012/06 西原町字上原180-1
new ガスト 沖縄南風原店[番外] 2012/06 2012/06 南風原町字津嘉山1468-5
4map 和琉酒家 ちゅらさん 2012/05 2012/05 八重瀬町字友寄984-8
repeat 沖縄そば ゆい 2004/__ 2012/05 宜野湾市字宇地泊516 1F
4map 手作り焼き菓子の店 ベリーベリー 2011/06 2011/06 宜野湾市字真志喜575-5
4map そば食堂 首里屋 2007/04 2008/09 那覇市首里石嶺町3-30-3
4map 調理場 玄 2008/05 2009/01 宜野湾市真志喜3-16-15-1
repeat すば処 いーばる家 2005/09 2012/05 糸満市字照屋543
repeat 沖縄そば 一方通行 2004/__ 2012/05 浦添市内間4-22-30
repeat 沖縄そば処 まんぞく家 2011/05 2012/05 南風原町字津嘉山1821-4
repeat 漫天そば 2010/09 2012/05 11  豊見城市字真玉橋552
new ぎる~食堂 2012/05 2012/05 沖縄市登川2-25-7
4map そばとカレーの店 旧)だるま屋 2006/07 2011/10 23  那覇市首里石嶺町3-214-1
repeat 名嘉地そば 2005/10 2012/05 豊見城市字名嘉地215-3
4map お食事処 やまかさ家 2010/09 2010/09 豊見城市字名嘉地333
repeat 沖縄そばとギョーザの店 むかいや 2010/05 2012/05 沖縄市字古謝96
repeat 自家製麺 沖縄そば みよ家 2009/02 2012/05 10  嘉手納町字嘉手納463-13
repeat 和そば 2011/05 2012/05 与那原町字与那原1091-6
new ぴゅあ食堂・弁当 2012/05 2012/05 沖縄市字登川508-1
repeat 食事処 和喜川屋 2005/10 2012/05 沖縄市知花4-15-36
new 沖縄そば 梓 2012/05 2012/05 那覇市牧志1-1-9
repeat 宮古そば どらえもん 2004/__ 2012/05 那覇市久茂地3-2-17
repeat 沖縄そば 海産物料理店 楚辺 2009/02 2012/05 那覇市楚辺2-37-40
new 沖縄そば専門店 しまぶく家 2012/05 2012/05 八重瀬町字富盛981-1
new そば倶楽部 ゆらりゆらり 2012/05 2012/05 那覇市西1-20-13
4map そば処 西町(西町のりちゃん) 2006/04 2006/04 那覇市西1-20-13
new 金丸そば 2012/05 2012/05 那覇市おもろまち3-4-9
new そば処 みやら家 2012/05 2012/05 南城市佐敷字津波古1074-36 1F
Memo   》予告《
2012/07 (7/28現在[8/15更新])
一身上の都合により、今回が最後の更新となります。
イエメン(家麺)  #19_2, #19_1(白玉粉8.3%), #18_8, #18_7, #18_6, #18_5(#18:加水率40%と45%) 追加
【3周年】寿味食堂(浦添市) 7/27
【そば以外追加】大衆食堂 きく屋(西原町) 「野菜炒め」追加
【閉店】そば処 いっぷく(北中城村字) 7/22(日)の営業を以って閉店
イエメン(家麺)  #18_4, #18_3, #18_2, #18_1(#18:加水率40%と45%), #17_8(#17:加水率25%と30%) 追加
【日中の営業中止】やんばる茶屋 りっちゃん(大宜味村) 
【「マルちゃん 正麺 味噌味」】カップ麺等  Case2 追加
【3周年】丸よしそば(与那原町) 
【3周年しかし間も無く閉店】そば処 いっぷく(北中城村字) 7/22(日)の営業を以って閉店です
【閉店】沖縄そばの店 とぅくむら家(那覇市首里鳥堀町) 
イエメン(家麺)  #17_7(#17:加水率25%と30%) 追加
【移転1周年】お食事処 ひなや(嘉手納町) 
【「マルちゃん 正麺 味噌味」追加】カップ麺等 
【そば以外追加】まるみ(今帰仁村) 「うに丼」追加  非公開記録『お食事処 くい島(今帰仁村) 「うに丼(2008/09)」』も合せて追加
イエメン(家麺)  #17_6, #17_5, #17_4, #17_3, #17_2(#17:加水率25%と30%) 追加
イエメン(家麺) を再分割、現在ファイル数は6  File 6, File 5, File 4, File 3, File 2, File 1
【移転1周年】手打ち麺・自家製生麺 ちょーでーぐぁ(西原町) 
【閉店】一丁目そば(浦添市) 残念だが「沖縄そば屋」⇒「ラーメン店」というパターン
【新外装】パーラー 徳ちゃん(那覇市港町) 
【生麺登場】かきの花食堂(南城市) 
イエメン(家麺)  #17_1(#17:加水率25%と30%), #16_5, #16_4(#16:加水率35%) 追加
【季節限定商品】丸亀製麺 宜野湾店[番外](宜野湾市) 「冷かけフェア」
【中止】家ぁぐなー(浦添市) 【保留】⇒【中止】に変更
【限定商品追加】豚骨拉麺 昇家[番外](浦添市) 「昇ジロウ」と「つけめん(新極太麺登場)」
イエメン(家麺)  #16_3, #16_2 追加
【「冷しつけ麺 山岸一雄監修」追加】カップ麺等 
【初訪問店舗】炭火焼肉 牛角 バークレーズコート店[番外](浦添市) 「鶏塩ゆず つけ麺」
【そば以外追加】そば太郎(宜野湾) 「ちゃんぽん」追加
2012/06 
沖縄そば屋マップ」と 「沖縄そば屋リスト」 2012/6/30現在で更新済(7/1)
【初訪問店舗】御汎家 Ohana(うるま市) 
【5月新装開店】天ぷらと八重山そば びん玉 前田店(浦添市) 5/14再オープン
イエメン(家麺)  #16_1, #15_4 追加
【そば以外追加】大一食堂(那覇市田原) 日替わり定食の「いか墨汁」追加
イエメン(家麺)  #15_3, #15_2, #15_1 追加
【初訪問店舗】立呑み処 串豚(那覇市泊) 
【3月新規開店】八重山そば 玉屋(浦添市) 3/20オープン
おきなわ倶楽部別冊「ラーメン大図鑑」半額ラーメン(7/57)】支那そば 三角点[番外](那覇市字与儀) 
イエメン(家麺)  #15 製麺中
【閉店】沖縄料理と惣菜の店 さくら(那覇市泊) 
【Site初登場既訪問店舗】富士家 泊本店(那覇市泊) 約6年半振り2回目の訪問
【新規開店】らーめん工房 赤まる 豊見城店[番外](豊見城市) 6/15オープン
【1月新規開店】そば処 うえず屋(北中城村) 1/14オープン
イエメン(家麺)  #14_6, #14_5, #14_3 追加
イエメン(家麺) を再分割しました、現在ファイルは五つ  File 5, File 4, File 3, File 2, File 1
【閉店】嘉商(那覇市字宇栄原) 
イエメン(家麺)  #14_2, #14_1, #13_4 追加
おきなわ倶楽部別冊「ラーメン大図鑑」半額ラーメン(6/57)】麺や TANREI(沖縄市) 
おきなわ倶楽部別冊「ラーメン大図鑑」半額ラーメン(5/57)】琉球麺屋 新風そば(浦添市) 
イエメン(家麺)  #13_3, #13_2 追加
【店舗情報更新】すばエリア TJ4855(南風原町) 
イエメン(家麺)  #13_1, #12_4 追加
【新メニュー登場】パーラー ティーダカンカン(浦添市) 
【速報:「すばエリア TJ4855」本日オープン】(南風原町字本部485-5) 6/9オープン、夜の営業は21:00から
イエメン(家麺)  #12_3 追加
イエメン(家麺)  #12_2, #11_6, #11_5 追加
イエメン(家麺) を再分割しました、現在ファイルは四つ  File 4, File 3, File 2, File 1
おきなわ倶楽部別冊「ラーメン大図鑑」半額ラーメン(4/57)】麺処 鍵[番外](西原町) 
【「つけ麺」追加】ガスト 沖縄南風原店[番外](南風原町) 
イエメン(家麺)  #11_4 追加
【そば以外追加】和琉酒家 ちゅらさん(八重瀬町) 「ちゃんぽん」「レバニラ炒め」追加
イエメン(家麺)  #12_1, #11_2, #11_1, #10_3 追加
【そば以外追加】和琉酒家 ちゅらさん(八重瀬町) 「焼サバ定食」追加
【そば以外追加】ぼ~の食堂(那覇市首里石嶺町) 「ちゃんぽん」追加
2012/05 
沖縄そば屋マップ」と 「沖縄そば屋リスト」 2012/5/31現在で更新済(6/1)
イエメン(家麺)  #10_2 追加
【閉店】そば食堂 首里屋(那覇市首里石嶺町)、 調理場 玄(宜野湾市) 
【中止】手作り焼き菓子の店 ベリーベリー(宜野湾市) 「宮古そば」の営業は中止
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(64+7/82)】沖縄そば ゆい(宜野湾市) これでVol.3終了です
イエメン(家麺)  #10_1 追加
【新規訪問店舗】和琉酒家 ちゅらさん(八重瀬町) 2年以内にオープン
【新規開店】ぼ~の食堂(那覇市首里石嶺町) 5/17オープン
イエメン(家麺)  #9_5, #9_4, #9_3 追加
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(64+6/82)】すば処 いーばる家(糸満市) 
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(63+6/82)】沖縄そば 一方通行(浦添市) 2回目
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(63+5/82)】沖縄そば処 まんぞく家(南風原町) 2回目
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(63+4/82)】漫天そば(豊見城市) 2回目
イエメン(家麺)  #9_2 追加   現在ファイルは三つ  File #1File #2File #3
【画像追加】そばとカレーの店 旧)だるま屋(那覇市首里石嶺町) 
【先月新規開店】ぎる~食堂(沖縄市) 4/1オープン
【画像追加】お食事処 やまかさ家(豊見城市) 
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(63+3/82)】名嘉地そば(豊見城市) 2回目
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(63+2/82)】沖縄そばとギョーザの店 むかいや(沖縄市) 2回目
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(63+1/82)】自家製麺 沖縄そば みよ家(嘉手納町) 2回目
イエメン(家麺)  #9_1, #8_3, #8_2, #8_1, #Test, #7_7, #7_6, #7_5, #7_4, #7_3, #7_2, #7_1 追加
  ファイルを二つに分割(File #2は次回また分割予定)  File #1File #2
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(63/82)】和そば(与那原町) 
イエメン(家麺)  #6_4#6_3#6_2#6_1 追加
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(62/82)】食事処 和喜川屋(沖縄市) 
【先月新規開店】ぴゅあ食堂・弁当(沖縄市) 4/1オープン
【昨年11月新規開店】沖縄そば 梓(那覇市牧志) 
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」宮古そば どらえもん(61/82)】(那覇市久茂地) 
【5/12追記】カップ麺 「いしぐふー監修琉球そば」のキャンペーン内容追加
イエメン(家麺)  #5_1#4_5#4_4#4_3 追加
【カテゴリ追加】カップ麺 初回は「いしぐふー監修琉球そば」
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(60/82)】沖縄そば 海産物料理店 楚辺(那覇市楚辺) 
イエメン(家麺)  #4_2#4_1 追加
【そば以外追加】そば太郎(宜野湾市) 「ちゃんぽん」追加
【3月新規開店】沖縄そば専門店 しまぶく家(八重瀬町) 3/12オープン
【閉店】そば処 西町(西町のりちゃん)(那覇市西) 
⇒ 【2年前開店】そば倶楽部 ゆらりゆらり(同住所) 古い情報だが記録のため前店舗も追加
【3月新規開店】金丸そば(那覇市おもろまち) 3/19オープン
【4月新規開店】そば処 みやら家(南城市) 4/17オープン
イエメン(家麺)  #3_6 追加
2012/04 
沖縄そば屋マップ」と 「沖縄そば屋リスト」 2012/4/30現在で更新済(5/1)
イエメン(家麺)  #3_5 追加
イエメン(家麺)  #3_4 追加 「ものまね」、麺造りの切っ掛けはこれをする人々。
イエメン(家麺)  #3_3 追加
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(59/82)】てびち家 ゆい(うるま市) 
【閉店】旧)maru cafe[番外](西原町)  がちゃまぁる(那覇市字仲井真) 
⇒ 【新規開店】maru cafe[番外](那覇市字仲井真) 4/23移転オープン
【閉店】すいそば(那覇市首里鳥堀町) 現在「赤道ラーメン」
【「沖縄そばじょーぐー Vol.3」(58/82)】ボロジノ食堂(那覇市泊) 
【閉店】みつくら製麺所(西原町) 先月末で閉店
【新規開店】沖縄そば専門店 ちゅるげーそば(宜野湾) 4/12オープン(「宜野湾そば」の姉妹店)
【名刺画像追加】ふくふく食堂(宜野湾) 既に閉店した店舗
【閉店】比嘉そばや(浦添市) 
【そばランチ開始】 居酒屋 YAKIMA(浦添市) 1/10開始  本格アグーダイニング ぬーべるあーぐぅ(北谷町) 4/3開始
【新規開店】ラーメン ゆいま~る 人゛(じん)[番外](沖縄市) 4/17ランドオープン
【昨年1月閉店】旧)まんてん(今帰仁村字仲宗根173) 店名頭文字に旧)を追加、

2011年10月01日

家そば season I update:2011/10


店名:ハジサラシ(家そば)










初回:- 回数:-
Season II '11/11-現在
Season I '10/12-'11/10(このファイル)

jump
2011/10  0047
2011/09  0046/2/10045/2/10044/1
2011/08  0043/2/10042/3/2/10041/6/5台風食/4台風食/3台風食/2台風食/1
2011/05  0040/2/10039/2/10038/10037/10036/10035/10034/10033/1
2011/04  0032/10031/10030/10029/4/3/2/10028/10027/10026/2/10025/2/10024/2/1
2011/03  0023/2/10022/2/10021/2/10020/2/10019/2/1
2011/02  0018/10017/10016/10015/3//2/10014/10013/10012/3
2011/01  0012/2/10011/2/10010/2/10009/2/10008/3/2/10007/10006/1
2010/12  0005/10004/10003/4/3/2/10002/10001/3/2/1
●#0047
 カレーライス[番外]
ライスは ココ での持ち帰りです。
Go to top  (2011/10)_1
●#0046
 生麺:130g x 4玉 = 520g(マルちゃん/山岸一雄監修)
スーパーで上のカレーをみつけたのでこれをつけ汁にしてつけ麺に挑戦。 私の嫌な食品が入っていないか事前にチェックしました、例えは牛肉とか。
レッドとグリーンの辛さの違いは1唐辛子位ですが私の感覚ではレッドは辛さをあまり感じません、 一方グリーンは唇までヒリヒリする位の辛さですが舌が痛くなるは程ではありません。 グリーンは私好みの辛さでした、今度は両方をブレンドしたのも試してみたいしカレーライスも食べてみたい。

 #0046_2(生麺130g x 2 = 260g)
 つけ汁:マイルドタイカレー/グリーン
Go to top  (2011/09)_5
 #0046_1(生麺130g x 2 = 260g)
 つけ汁:マイルドタイカレー/レッド
辛さもコクも感じないので胡麻ダレも追加。
Go to top  (2011/09)_4
●#0045
 生麺:130g x 4玉 = 520g(マルちゃん/山岸一雄監修)
近所のサンエーで半額でした、半額に弱い#0044と同時に購入。
 #0045_2(生麺130g x 2 = 260g)
 つけだれ:ごまだれ。
Go to top  (2011/09)_3
 #0045_1(生麺130g x 2 = 260g)
 つけだれ:ごまだれ+ポン酢。
Go to top  (2011/09)_2
●#0044
 生麺:100g x 2玉 = 200g(サン食品)
近所のサンエーで半額でした。
 #0044_1(生麺100g x 2 = 200g)
 つけだれ:ポン酢。
Go to top  (2011/09)_1
●#0043
 生麺:130g x 4玉 = 520g(マルちゃん/山岸一雄監修)
近所のサンエーで半額だったので手が出てしまった。
 #0043_2(生麺130g x 2 = 260g)
 つけだれ:ごまだれ。
Go to top  (2011/08)_11
 #0043_1(生麺130g x 2 = 260g)
 つけだれ:ごまだれ。
Go to top  (2011/08)_10

つけ麺の様な冷たい麺が食べたくなったので再開します。

●#0042
 生麺:170g x 4玉(与那覇食品)
 #0042_3(生麺約170g)
 つけスープ:Campbell's Cream of Mushroom Soup。
Go to top  (2011/08)_9
 #0042_2(生麺約170g)
 つけスープ:Campbell's Cream of Mushroom Soup。
Go to top  (2011/08)_8
 #0042_1(生麺約170g x 2 = 約340g)
 つけだれ:ごまだれ。
Go to top  (2011/08)_7
●#0041
 ラーメン:130g x 10玉(与那覇食品)
 #0041_4(生麺 約130g x 2 = 約260g)
 つけだれ:ごまだれ。
10玉入りを購入したが11玉入っていた。
Go to top  (2011/08)_6
 》台風9号暴風雨中 4食目《
 #0041_5(生麺 約130g)
 つけだれ:ごまだれ。
Go to top  (2011/08)_5
 》台風9号暴風雨中 3食目《
 #0041_4(生麺 約130g x 2 = 約260g)
 つけスープ:Knorr カップスープ とろーりミルク仕立てのきのこポタージュ。
Go to top  (2011/08)_4
 》台風9号暴風雨中 2食目《
 #0041_3(生麺 約130g x 2 = 約260g)
 つけスープ:Knorr カップスープ とろーりミルク仕立てのきのこポタージュ。
Go to top  (2011/08)_3
 》台風9号暴風雨中 1食目《
 #0041_2(生麺約130g x 3 = 約390g)
 つけスープ:Campbell's Cream of Mushroom Soup。
Go to top  (2011/08)_2
 #0041_1(生麺約130g)
 つけスープ:Campbell's Cream of Mushroom Soup。
ラーメン屋のスープは私には濃すぎるのでこれにしました、これを思いついたので麺を購入しに行ったと言った方が正解かも。
ゆで卵はつい最近放映していた 「ためしてガッテン」 流のフライパンで作った物です、この方法、私は十数年前からやってます。
Go to top  (2011/08)_1


暑い季節になりましたので今シーズンの家そばはこれで止めにします。
また涼しくなったら始めるつもりです。

●#0040
 麺:1000g(中部:中太手揉み)[ゆたかや]
  半分の500gは友人に分けました。
 #0040_2(麺約250g)
 スープ:#0036と同様なスープ。
Go to top  (2011/05)_10
 #0040_1(麺約250g)
 スープ:#0036と同様なスープ。
Go to top  (2011/05)_9
●#0039
 麺:1000g(中部:中平手揉み)[当南食堂]
  半分の500gは友人に分けました。
 #0039_2(麺約250g)
 スープ:#0036と同様なスープ。
Go to top  (2011/05)_8
 #0039_1(麺約250g)
 スープ:#0036と同様なスープ。
Go to top  (2011/05)_7
●#0038
 麺:200g(サン:乱平手揉み)
 #0038_1(麺約200g)
 スープ:#0036と同様なスープ。
Go to top  (2011/05)_6
●#0037
 麺:200g(サン:乱平手揉み)
 #0037_1(麺約200g)
 スープ:#0036と同様なスープ。
Go to top  (2011/05)_5
●#0036
 麺:200g(オキコ:首里人そば[細麺])
近所の「かねひで」で見つけた麺である、多分「じょうとう食堂(樋川)」や「虜そば(真地)」の細麺に使用されている麺に近いと思われる。
 #0036_1(麺約200g)
 スープ:新たに豚肉から取ったスープのスープ+α(持ち帰ったお肉を煮込んだ時に取ったにこごり)。
Go to top  (2011/05)_4
●#0035
 #0035_1(乾麺200g)
 玉ねぎ、ピ-マンとソーセージのパスタ。
 調味料:サルサソース、V8、塩、胡椒。
Go to top  (2011/05)_3
●#0034
 麺:200g(サン:乱平手揉み)
 #0034_1(麺約200g)
 スープ:#0027のスープ+α。
お肉はそば屋からの持ち帰りと前回の食べ残し。
Go to top  (2011/05)_2
●#0033
 麺:200g(サン:乱平手揉み)
 これまでの沖縄そばの麺はほとんど製造元で購入したが、今回は与那原のサンエーで偶然見つけたものである。  この麺を使用している店舗は新しい順に(記憶にある範囲で)
  This is 麺、二見そば、気楽屋、あちこーこー、はなきなぁー、島ないちゃー、あがり家
 #0033_1(麺約200g)
 スープ:#0027のスープ+α。
トッピングのお肉はそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/05)_1
●#0032
 麺:200g(西崎:中平手揉み)名嘉地
 #0032_1(麺約200g)
 スープ:#0027のスープ+α。
トッピングのソーキ以外のお肉はそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/04)_15
●#0031
 麺:「カトキチ」の冷凍うどん400g(200g x2)
 #0031_1(麺約400g)  焼うどん:オイスターソースと鶏がらスープの素で味付けした。

Go to top  (2011/04)_14
●#0030
 麺:200g(西崎:中平手揉み)名嘉地
 #0030_1(麺約200g)
 スープ:#0027のスープ+α。
Go to top  (2011/04)_13
●#0029
 麺:1000g(西崎:中平手揉み)守礼
 #0029_4(麺約300g)  焼そば:ウスターソースを使わない焼そば、オイスターソースと鶏がらスープの素のみ使用。

Go to top  (2011/04)_12
 #0029_3(麺約250g)
 スープ:#0027のスープ。
Go to top  (2011/04)_11
 #0029_2(麺約250g)
 スープ:#0027のスープ。
Go to top  (2011/04)_10
 #0029_1(麺約250g)
 焼そば:ウスターソースを使わない焼そば、オイスターソースと鶏がらスープの素のみ使用。
ブラックペッパーを大量に挽いて食べまする。
Go to top  (2011/04)_9
●#0028
 麺:200g(西崎:中平手揉み)名嘉地
 焼そば:ウスターソースを使わない焼そば、オイスターソースと鶏がらスープの素のみ使用。
 #0028_1(麺200g)
Go to top  (2011/04)_8
●#0027
 麺:200g(西崎:中平手揉み)名嘉地
 スープ:本ソーキと赤肉(共に97円/100g)から取った出汁にいつもの方法で味付け。
 #0027_1(麺200g)
Go to top  (2011/04)_7
●#0026
 麺:約630g(中山:平麺)
 スープ:#0021のスープ+α。
↑500g以上あるぜよ。
 #0026_2(麺330g)
これもまたまたトッピングはそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/04)_6
 #0026_1(麺300g)
これもまたトッピング1個ははそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/04)_5
●#0025
 麺:200g x2(西崎:中平手揉み)名嘉地
 スープ:#0021のスープ+α。
 #0025_2(麺200g)
トッピングのてびちはそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/04)_4
 #0025_1(麺200g)
またもトッピングはそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/04)_3
●#0024
 麺:約500g(亀浜:細平麺)
 スープ:#0021のスープ+α。
↑一袋は友人のものを拝借。
 #0024_2(麺300g)
トッピングはそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/04)_2
 #0024_1(麺200g)
軟骨ソーキはそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/04)_1
●#0023
 麺:約200gx2(小麦の番人:平麺、細麺)
 スープ:#0021のスープ。
 #0023_2(麺200g)
Go to top  (2011/03)_11
 #0023_1(麺200g)
Go to top  (2011/03)_10
●#0022
 麺:300g、350g(ほっと:中太手揉み、琉球麺)
 スープ:#0021のスープ。
300g
350g
 #0022_2(麺350g)
Go to top  (2011/03)_9
 #0022_1(麺300g)
Go to top  (2011/03)_8
●#0021
 麺:約230gx2(ほっと:中太手揉み、雲南百薬)
 スープ:本ソーキと豚ヒレ肉(スーパーの見切り品)から取った出汁にいつもの方法で味付け。
 #0021_2(麺230g)
Go to top  (2011/03)_7
 #0021_1(麺230g)
Go to top  (2011/03)_6
●#0020
 #0020_2(乾麺200g)
 玉ねぎとソーセージのパスタ。
 調味料:チリソース、トマトジュース、塩、胡椒。
Go to top  (2011/03)_3
 #0020_1(乾麺200g)
 #0015の中味汁の具を使用したパスタ。
 調味料:チリソース、トマトジュース、塩、胡椒。左以外は使用していません。
Go to top  (2011/03)_4
●#0019
 麺:200gx2(ふてんま:大太手揉み)ゆたかや
 スープ:#0015の中味汁。
 #0019_2(麺200g)
Go to top  (2011/03)_3
 #0019_1(麺200g)
Go to top  (2011/03)_1
●#0018
 麺:500g(中部:中太手揉み)ゆたかや
 スープ:#0015の中味汁。
 #0018_1(麺200g)残りは友人に。
Go to top  (2011/02)_8
●#0017
 麺:1000g(中部:焼そば用)
 #0017_1(麺200g)残りは友人に。
 [#0015]の中味汁の具を使用した焼そば、ソース極薄。
Go to top  (2011/02)_7
●#0016
 麺:400g(???)
 スープ:#0015の中味汁。
 #0016_1(麺もどき約400g)
Go to top  (2011/02)_5
●#0015
#0010と同じスーパーで中味と三枚肉を購入し中味汁。
 麺:1000g(中部:中平手揉み)当南食堂など
 スープ:#0010の中味汁。
 #0015_3(麺200g)
Go to top  (2011/03)_2
 #0015_2(麺約250g)
Go to top  (2011/02)_6
 #0015_1(麺約250g)
Go to top  (2011/02)_4
●#0014
 麺:200g(西崎:細平ストレ-ト)さくら
 スープ:#0010の中味汁。
 #0014_1(麺200g)
醤油色の三枚肉は何処かのそば屋からの持ち帰り物。
Go to top  (2011/02)_3
●#0013
 麺:200g(西崎:中平手揉み)名嘉地
 スープ:#0010の中味汁。
 #0013_1(麺200g)
Go to top  (2011/02)_2
●#0012
 麺:500g(知念:中平手揉み)
 スープ:#0010の中味汁。
 #0012_3(麺250g)←二袋目、残りは友人へ。
Go to top  (2011/02)_1
 #0012_2(麺250g)
Go to top  (2011/01)_11
 #0012_1(麺250g)
Go to top  (2011/01)_12
●#0011
 麺:500g(知念:細々麺)
 スープ:#0010の中味汁。
 #0011_2(麺250g)
Go to top  (2011/01)_11
 #0011_1(麺250g)
Go to top  (2011/01)_10
●#0010
とあるスーパーで中味が100g57円であった、中味そばが食べたくなり我流の中味汁を作った。 コンニャクたっぷりが大好きである。
 麺:500g(金城[豊見城])
 スープ:中味汁。
 #0010_2(麺250g)
Go to top  (2011/01)_9
 #0010_1(麺250g)
Go to top  (2011/01)_8
●#0009
 麺:500g(金城[豊見城])
 スープ:以前残った豚スープのミックス(味付け無し)の冷蔵保存。
 #0009_2(麺230g)
Go to top  (2011/01)_7
 #0009_1(麺270g)
Go to top  (2011/01)_6
●#0008
 麺:1000g(西崎)守礼
 スープ:冷蔵保存していた#0002スープ。
 #0008_3(麺250g)焼きそば
撮影前にブラックペッパーを挽いてしまった。
Go to top  (2011/01)_5
 #0008_2(麺500g)焼きそば
Go to top  (2011/01)_4
 #0008_1(麺250g)
Go to top  (2011/01)_3
●#0007
 麺:200g(西崎)さくら
 スープ:前回(#0004)と同じスープ。
 #0007_1
Go to top  (2011/01)_2
●#0006
 麺:180g(西崎)麺そーれ
 スープ:前回(#0004)と同じスープ。
 #0006_1
Go to top  (2011/01)_1
●#0005
 麺:200g(西崎)名嘉地
 スープ:前回(#0004)と同じスープ。
 #0005_1(年越しそば3杯目)
Go to top  (2010/12)_10
●#0004
 麺:190g(西崎)淡水
 スープ:本ソーキと三枚肉から取った出汁でいつもの味付け。
 #0004_1(年越しそば2杯目)
年越しそば1杯目は 「金月ソバ」 でした。
Go to top  (2010/12)_9
●#0003
 麺:1000g(西崎)守礼⇒下のように4回に分けて食した。
 スープ:前回の残り。味付けも前回と同じ。
参考)別の日に購入した同じ麺。
 #0003_4
Go to top  (2010/12)_8
 #0003_3
Go to top  (2010/12)_7
 #0003_2
先日「凸凹」で三枚肉そばセットを食べた後に「ぞば」でてびちそばを頼んだ、 麺はすんなり腹に収まったが先に食べた三枚肉とご飯が効いてきたのか満腹感に襲われ トッピングのてびちを持ち帰った。 そのてびち がこのでびちてある。
Go to top  (2010/12)_6
 #0003_1
やはりクリスマスはこれですね、ケンタッキーフライドチキンそば。
ケンタッキー(貰い物)塩っぺぇ。揚げ物はほとんどたべませんが鳥カラは好きです。
Go to top  (2010/12)_5
●#0002
 麺:200g(西崎)名嘉地
 スープ:前回の残りに三枚肉のゆで汁を追加。味付けも前回と同じ。
 #0002_1
Go to top  (2010/12)_4
●#0001 2010/12
調べてみると2008/4に豊見城の金城麺を購入した記録があるので2年8ヶ月振りの調理である。 以下のように麺1kgを3回に分けて食べました。
 麺:1000g(西崎)守礼
 豚出汁用:出汁骨数百g、豚肉(100g60円)を数百g 海系:ほんだし(鰹、昆布、いりこ)
スープは予め骨と肉で出汁をとった豚スーブ1杯分を取り分け、海系2種で適当に味付け最後に塩で調整、 塩は使用しない場合もある。
参考)別の日に購入した同じ麺。
 #0001_3
Go to top  (2010/12)_3
 #0001_2
Go to top  (2010/12)_2

 #0001_1
Gさん使ってますよ。
Go to top  (2010/12)_1


タグ :沖縄そば

同じカテゴリー(★家そば★)の記事
Posted by suba_eater_1 at 00:00 │★家そば★